三井物産・企業リスクプロテクション協議会

資料請求・お問い合わせ

menu

首都直下地震等による東京の被害想定

2022年5月25日、東京都が「首都直下地震等による東京の被害想定」を公表しました。
これは、東日本大震災を踏まえて策定された「首都直下地震等による東京の被害想定(2012年公表)」及び「南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定(2013年公表)」以来、約10年ぶりとなる被害想定の見直しとなります。


本稿では、前回からの変更点および内閣府・中央防災会議の想定との違いを明確にするとともに、主に企業の地震対策に関連する被害想定について概要を紹介します。
※今回の被害想定に基づく具体的な地震対策は、本稿と同日に発行されたMS&ADインターリスクレポート「BCMニュース<2022 No.03>」を参照ください。

地震.jpg

【要旨】
・2022年5月25日、東京都が約10年ぶりに「首都直下地震等による東京の被害想定」を見直し、公表
・同被害想定は、2013年に中央防災会議が公表した被害想定で用いられた断層モデル等を基に想定震度や津波高を算出し、近年推進された地震対策を加味したもの
・震度や津波高は2013年の中央防災会議と同程度の想定となっている一方、建物被害棟数、死者数は近年の地震対策により、前回の東京都の想定より少なくなっている

レポート全文はこちら
(出典:MS&ADインターリスク総研株式会社/災害リスク情報<第93号> 首都直下地震等による東京の被害想定(2022年5月25日公表))


関連情報(会員限定レポート)

南海トラフ巨大地震が迫っている?40年内発生確率が「90%」程度に上昇
さまざまなケースを想定して大地震に備えよう
南海トラフ地震リスク 企業はBCP策定で備えを!①南海トラフ地震とは?
南海トラフ地震リスク 企業はBCP策定で備えを!②近年の地震傾向
南海トラフ地震リスク 企業はBCP策定で備えを!③震災に備える

会員専用ページ

 

2023年度
パンフレットは
こちら


2023パンフレット